後悔しない東京のホットヨガ163店からの選び方と必要な5つの情報

後悔しない東京のホットヨガ163店からの選び方と必要な5つの情報

後悔しない東京のホットヨガ163店からの選び方と必要な5つの情報

 

 

 

東京でホットヨガスタジオをの事を調べようと思っても

 

 

 

  • 東京のどこにどんなホットヨガスタジオがあるのか?
  • そのホットヨガスタジオは安いのか?
  • そのホットヨガスタジオは安いだけで、質が低いホットヨガスタジオだったりしないか?
  • いくつか情報を調べていたら、最初に調べたホットヨガスタジオの情報を忘れてしまった!!とか
  • そもそも各ホットヨガスタジオの料金や場所やレッスンスケジュールの表記方法がバラバラで同じ条件のものを集めるだけでも一苦労だ!!

 

 

 

といった事のせいで探しにくくなっていたりしませんか??

 

 

 

ですから、このサイト(ともう一つのサイト)では

 

 

 

池袋、上野、恵比寿、大森、神楽坂、蒲田、吉祥寺、清瀬、銀座、錦糸町

 

三軒茶屋、渋谷、下北沢、石神井公園、新大久保、新宿、巣鴨、高田馬場

 

成増、西葛西、八王子、原宿、府中、船堀、三鷹、南大沢、茗荷谷、目白、代々木

 

その他

 

 

 

の地域で

 

 

  • どんなホットヨガがあるのか?
  • それらのホットヨガの場所(グーグルマップつき)
  • 同一地域にあるホットヨガの料金の比較一覧表
  • それらのホットヨガの特徴(調べられた所のみですが大手は原則調べています)

 

 

について記事にしてまとめています。

 

 

 

各記事では、できるだけ

 

 

 

  • 最短でネットで調べられる5つの情報 『料金・場所・レッスンスケジュール・特徴・店舗数(規模の目安)』を集めて
  • メモ代わりになるようにまとめて

 

 

 

このサイトで順を追っていけば、「調べたいホットヨガスタジオの中から通えないホットヨガスタジオを排除して候補のホットヨガスタジオを残せる」というものにしてみました。

 

 

 

ただこの記事では、

 

 

 

  • 主にどんなホットヨガスタジオがあるのか?
  • それらのホットヨガスタジオの規模(店舗数)は?
  • それらのホットヨガスタジオの特徴は?

 

 

 

といった事が全くわからない方用に大手のホットヨガスタジオの基本事項をまとめましたので、まずはそちらを紹介していきます。

 

 

東京のホットヨガスタジオの店名一覧

 

 

東京にある大手のホットヨガスタジオの基本事項をまとめる前に東京にはどんなホットヨガスタジオがあるのか?をざくっと紹介します。

 

 

 

ちなみにサイト管理人がいろいろ調べて見つかったホットヨガスタジオは・・・・163件でした。。。^^;)

 

 

 

 

東京のホットヨガスタジオLAVAの店名一覧

 

 

まずは全国に約300店舗あるホットヨガスタジオのLAVAという所があるのですが、このLAVAは東京だけでも99店舗あります。。。(記事作成時の店舗数です。)

 

 

 

ですから店舗一覧表への行き方を紹介するに留めます。。。

 

 

 

LAVAの東京の店舗一覧表の行き方ですが、まず矢印下にあるバナーリンクをクリックして下さい。

 

 

LAVAアフィリリンクバナー125125<rentra>リンク作成予定

 

 

 

リンク先が下画像のようなページになりますので、赤四角で囲った店舗一覧をクリックした後、

 

 

 

 

 

東京をクリックするとこんな画面(↓)が出ます。

 

 

 

LAVAの店舗一覧表(の一部)

※・・・画像例は大阪のものです。

 

 

LAVAは特徴について下ページで詳しく紹介おり、そちらでも東京の店舗一覧表への行き方を紹介しています。

 

 

 

 

東京のホットヨガスタジオカルドの店名一覧

 

 

おそらく日本で2番目に店舗が多いカルドも、東京に21店舗あります。(記事作成時の店舗数です。)

 

 

 

 

カルドの東京の店舗一覧表

 

 

上画像ではなぜか南大沢が2店舗あるので、21店舗になります。(笑)

 

 

上記ページへは下記リンクで行けます。

 

 

カルド全国店舗一覧アフィリリンクテキスト<A8>

 

 

 

 

東京のホットヨガスタジオヨガプラスの店名一覧

 

 

続いておそらく日本で4番目に店舗が多いヨガプラスは東京に10店舗あります。(記事作成時の店舗数です。)

 

 

おそらく日本で3番目に店舗が多いロイブは東京に1店舗しかなかったので、省きました。

 

 

 

ヨガプラスの東京の店舗一覧表

 

 

 

上画像ではヨガプラスは東京に12店舗あるのですが、吉祥寺と銀座は常温専用ヨガなので、外してあります。

 

 

ヨガプラスアフィリリンクバナー120060<rentra>

 

 

 

 

東京のその他のホットヨガスタジオの店名一覧

 

 

それ以外の管理人が見つける事のできたホットヨガスタジオの店舗は以下の33店になります。

 

 

  • 美温 原宿店
  • 美温 東京オペラシティ店
  • 美温 芦花公園店店
  • 美温 大崎店
  • 美温 聖蹟桜ヶ丘店
  • 美温 三鷹店
  • 美温 高尾店
  •  

     

  • インシー 広尾店
  • インシー 麻布十番店
  • インシー 六本木店
  • インシー 恵比寿店
  • インシー 用賀店
  • インシー 五反田店
  • インシー 麹町店
  •  

     

  • ロイブ 自由が丘店
  •  

  • ビクラムヨガ 銀座店
  • ビクラムヨガ 新宿店
  • ビクラムヨガ 荻窪店
  • ビクラムヨガ 大森店
  •  

     

  • ララアーシャ 池袋店
  • ララアーシャ 調布店
  • ララアーシャ 自由が丘店
  • ララアーシャ 学芸大学店
  • ララアーシャ 吉祥寺店
  •  

     

  • HOT40YOGA 東京若葉台店
  • HOT40YOGA 東京清澄白河店
  • HOT40YOGA 東京平井店
  • HOT40YOGA 東京八王子店
  • HOT40YOGA 京阪大和田店
  •  

     

  • ホットヨガサロンラビエ 神楽坂店
  • ホットヨガサロンラビエ 赤羽店
  • ホットヨガサロンラビエ 錦糸町店
  • ホットヨガサロンラビエ 立川店
  •  

 

 

他にもいろいろあるのですが、店舗数が多い所で東京にある店舗はこのぐらいでしょうか。

 

 

 

続いて各ホットヨガスタジオの規模を知るために、「そのホットヨガスタジオが全国に展開している店舗数」を紹介していきます。

 

 

東京にある各ホットヨガスタジオが展開している店舗数一覧

 

 

「東京にある各ホットヨガスタジオの規模は、どれくらいのものなのか?」を知る指標の一つとして

 

 

 

そのホットヨガスタジオが全国に展開している店舗数

 

 

 

というものがあるかと思います。

 

 

 

ですから、ここでは(管理人が調べた限りで)東京にあるホットヨガスタジオが全国に展開している店舗数の一覧表を紹介していきます。

 

 

 

 

東京にあるホットヨガスタジオが全国に展開している店舗数一覧

ホットヨガスタジオ名

店舗数

LAVA

約280

カルド

48

ロイブ

24

ヨガプラス

19

美温

16

hot40yoga

16

ラビエ

12

ビクラムヨガ

10

ララアーシャ

9

 

 

 

調べれば、もっと他の店舗も出てくるのかもしれませんが、きりがないので、ここまでにしました。

 

 

 

 

 

 

 

続いて参考データ?になりますが、東京にはないけどそれなりに多くの店舗を全国に展開しているホットヨガスタジオとその店舗数の一覧です。

 

 

 

 

東京にはないけどそれなりに多くの店舗を全国に展開している

ホットヨガスタジオの店舗数一覧

ホットヨガスタジオ名

店舗数

ビープラス

7

As(アズ)

6

 

 

店舗数は管理人が公式サイトの店舗数を数えています。LAVAのみ公式サイトにある「○○店舗」と書かれている店舗数を持ってきています。

 

公式サイトに他店舗が書かれていない場合、1店舗のみとしています。

 

 

 

続いて東京にあるホットヨガスタジオで調べられた大手(と管理人が思った所)の特徴などを紹介します。

 

 

LAVAの後悔しない選び方のための5つ以上の情報 (東京)

 

 

LAVAアフィリリンクバナー250250<rentra>

 

まずはホットヨガLAVAをチェックしていきます。

 

 

 

LAVAは管理人調べで国内最多店舗数を誇っており、店舗数もどんどん増えていっているチェックの欠かせない所です。


 

 

しっかりした裏づけデータなどがないと「最大手」とか「最多」とか「国内で○番目」とか書いてはいけないようなので、「おそらく」と書いたり「管理人調べで」と書いたりしています。

 

 

 

ですから東京でホットヨガをしようと思うのなら、一応チェックをしておいた方が良いでしょう。

 

 

 

LAVAは日本で最多の店舗数

 

 

LAVAは管理人調べで日本最多の店舗数を全国に展開していますし、おそらく本当に日本最多だと思います。

 

 

しっかりした裏づけデータなどがないと「最大手」とか「最多」とか「国内で○番目」とか書いてはいけないようなので、「おそらく」と書いたり「管理人調べで」と書いたりしています。

 

 

ですからホットヨガスタジオの規模としては(管理人調べで)最大、という事です。

 

 

 

管理人が調べたホットヨガスタジオの店舗数一覧

ホットヨガスタジオ名

店舗数

LAVA

約280

カルド

48

ロイブ

24

ヨガプラス

19

美温

16

hot40yoga

16

ラビエ

12

ビクラムヨガ

10

ララアーシャ

9

ビープラス

7

スタジオ・オー

6

 

 

店舗数は管理人が公式サイトの店舗数を数えていますが、LAVAのみ公式サイトにある「○○店舗」と書かれている店舗数の数字を持ってきています。

 

真面目に数えましたが、数え間違いなどもあるかもしれません。その点はご容赦下さい。

 

 

 

管理人は140以上の地域(駅・市etc)のホットヨガスタジオの事を調べまくりましたが、LAVAが一番多く、次いでカルド、ロイブとなっていました。

 

 

 

インストラクターの育成に力を入れている

 

 

LAVAではインストラクターになる人に研修を受けさせて、インストラクターによるレッスンの差が極力出ないようにしています。

 

 

 

ですから例えば『月曜日の「肩こり改善ヨガクラス」よりも木曜日の「肩こり改善ヨガクラス」の方が質がいいから、あっちを受けたいんだけどな〜・・・』という不満が極力減らされている、という事です。

 

 

 

お値段は地域最安値になる事は少ない

 

 

上記のようにインストラクターの教育に力(お金?)を入れているせいか、お値段が地域最安値になる事は少ないです。

 

 

ですから多少、値ははってもいいから質の高い所を、という人に向いています。

 

 

 

若干、自社商品の宣伝がある

 

 

口コミにあったのですが、アメニティルームに自社商品の広告が貼られていたり、レッスンから帰る時にビラを配られたりするそうです。

 

 

 

ただ広告の説明とか勧誘?は、しつこいものではなく、「家でビラを見て考えます」とでも言えばすぐに引き下がる軽いもののようです。

 

 

 

美容系、体調改善効果を狙ったレッスンが豊富

 

 

レッスン内容としては美容系、体調改善効果系?のレッスンが豊富で初心者、初級者向け、が多いです。

 

 

 

ヨガは瞑想状態に入る事を含めて「ヨガ」となるようで、そういった本格的なヨガを目指す人にとっては多少物足りないものとなっているようです。

 

 

 

入会者数は増加傾向にある

 

 

管理人は入会者数の増加・店舗数の増加が、そのホットヨガスタジオの良し悪しを決める一つの指標となっていると考えています。

 

 

 

実際、ホットヨガスタジオは店舗を閉鎖している所も多いのですが、LAVAは店舗数を順調に伸ばしています。

 

 

 

LAVAの過去の店舗数

2015

2016

2017

約190店舗

約250店舗

約280店舗

注・・・調べた月は適当です。調べた時は、まだ店舗数の増加傾向などを考えていなかったので。。。^^;)

 

 

 

まあ、店舗数が多ければいいというものでもないかもしれませんが、知っておいて損はないでしょう。

 

 

 

温度・湿度

 

 

管理人が調べた限りではLAVAの温度・湿度は書かれていませんでした。

 

 

 

ただLAVAに限らずホットヨガは一般的に温度35℃〜40℃、湿度50%〜60%で行なわれているので、その範囲内だとは思います。

 

 

 

もしかするとレッスンの強度などによっても変わってくるのかもしれませんが、いずれにせよ体験レッスンは税込で1000円ですので、体験レッスンを受けて確認してみるのが良いかと思います。

 

 

 

数字だけではわからないものも得られるかと思いますし、数字もインストラクターの人に聞けば教えてくれると思います。

 

 

 

光スタジオの有無

 

 

LAVAには光スタジオという設備がある所があります。(全店舗に設置されているわけではありません。)

 

 

 

 

いろいろな色の光に包まれた幻想的な場所でホットヨガが行なえるスタジオですが、

 

 

これがあなたにとって高評価ポイントとなるかどうか?

 

 

をチェックしておきましょう。

 

 

 

LAVAの通い放題コースは2店舗が適用される

 

 

LAVAの通い放題コースはLAVAではマンスリーメンバー・ライトと表記されており、

 

 

  • 1ヶ月通い放題(コース)
  • デイタイム(コース)

 

 

の事になるのですが、このマンスリーメンバー・ライトは、2店舗通えるシステムとなっております。

 

 

 

※・・・肖像権の問題があるので、画像処理をほどこしています。

 

画像引用元:LAVA公式サイト

http://www.yoga-lava.com/plusone_info.html

 

 

上記のように「平日は会社近くで、休日は自宅近くで」という運用方法をとりたい場合でもいいですし、下で紹介するように「ホットヨガスタジオの定休日を無しにしたい!」という場合にも使えます。

 

 

 

定休日の異なる2店舗を登録しておけばスタジオの休みはなし

 

 

LAVAに限らず、たいがいどこのホットヨガスタジオにも定休日というものが存在し、週1で定休日をとることが多いです。

 

 

 

しかし定休日の異なる2店舗を登録しておけば、「今日は定休日だからレッスンが受けられない。。。」という事がなくなります。

 

 

 

2店舗に通えるとレッスンの選び方の幅が格段に広がる

 

 

2店舗に通えるようになると、単純に考えた場合、レッスンを2つから選ぶ事ができるようになりますので、レッスンの選び方に幅が出てきます。

 

 

 

注意点として「2店舗のうち料金の高い方の月額料金を払う事」というものがある

 

 

但し、この2店舗通い放題の注意点として、月額料金が高い店舗のコース料金を払わないといけない、というものがあります。

 

 

店舗Aと店舗Bの2店舗で通いたい場合、店舗Aの方が料金が高いのなら店舗Bに行く時も含めて、店舗Aの月額料金を払わないといけない、という事になります。

 

 

 

 

東京にあるLAVAの各店舗の場所

 

 

ここでは東京にあるLAVAの各店舗の場所の調べ方を紹介します。

 

 

 

東京にあるLAVAの店舗の場所についての情報は、各店舗の公式サイトのトップページにあるスタジオ・アクセス情報という所をクリックすると行けます。

 

 

 

 

「住所」・「最寄り駅から徒歩で何分ぐらいか?」「駐車場・駐輪場の有無」といった事が書かれています。

 

 

 

東京のLAVAの各店舗のレッスンスケジュール

 

 

東京のLAVAの各店舗のレッスンスケジュールはトップページのトップメニューのレッスンスケジュール(下画像の青四角)にあります。

 

 

 

 

 

ここで、あなたが入れたい時間帯にレッスンが入っているかどうか?のチェックを行ないます。

 

 

 

 

東京のLAVAの各店舗の料金

 

 

東京のLAVAの各店舗の料金表はトップページのトップメニューの料金表(下画像の青四角)にあります。

 

 

 

 

 

ここで料金のチェックを行ないます。

 

 

 

お近くの店舗を調べたい場合はこの↓店舗一覧ページが便利?

 

 

 

LAVAは店舗数がたくさんあるので、2店舗通いたい場合なんかは特に店舗一覧ページを見たほうがわかりやすいです。

 

 

 

下で紹介するページでは(上画像のように)県別・市別・地名別で分類されているので、調べたい店舗やその周辺の店舗も同時に探せます。

 

 

 

また格安体験レッスンのページもそちらにあります。

 

 

 

 

 

 

 

以上、ここまで読まれた方はLAVAについての基本的なポイントは押さえた状態になっているかと思いますので、

 

 

 

後は上記以外の細かい情報を公式サイトなどでチェックすれば、ネットで調べられる所はほぼ調べられたといっても問題ないかと思います。

 

 

 

またスタジオの雰囲気や温度・湿度の感じ方、インストラクターの接客態度などにつきましては体験レッスンを受けて確認するのが良いかと思います。

 

 

 

体験レッスンは初回限定で税込1000円などといった格安の料金で受けられる事が多いです。

 

 

LAVAアフィリリンクバナー125125<rentra>リンク作成予定

 

 

 

 

 

 

 

LAVAについては以上になります。

 

 

カルドの後悔しない選び方のための5つ以上の情報 (東京)

 

 

カルドアフィリリンクバナー300250<A8>

 

続いてホットヨガカルドをチェックしていきます。

 

 

 

カルドは管理人調べで国内で2番目に店舗数を保有する所になり、店舗数も順調に増えていっているホットヨガスタジオです。


 

 

また業界最安値を目標としており、実際、管理人が調べた限りでは地域最安値になる事が非常に多いホットヨガスタジオにもなっております。

 

 

しっかりした裏づけデータなどがないと「最大手」とか「最多」とか「国内で○番目」とか書いてはいけないようなので、「おそらく」と書いたり「管理人調べで」と書いたりしています。

 

 

ですから東京でそれなりに質が高いけど低予算でホットヨガをしたい、と思うのなら一応チェックしておいた方が良いかと思います。

 

 

 

 

カルドは整理券制

 

 

カルドに予約制はなく整理券制となっております。

 

 

 

受けたいレッスンの「30分前〜5分前」までに行き、整理券を受け取れればレッスンが受講できます。

 

 

 

「このやり方では整理券が受け取れない時にはレッスンが受けられないのでは?」と思われるかもしれませんが、

 

 

 

よほど人の多い場所(銀座・新宿など)の人が来る時間帯(金曜の17:00以降とか)でないと、中々そういう事はないようです。

 

 

 

ただ確かに整理券が受け取れなかった場合は、レッスンは受けられません。

 

 

 

カルドは日本で2番目に店舗が多いスタジオ

 

 

カルドは管理人が調べた限りではLAVAに次いで2番目に店舗の多いホットヨガスタジオになっていますし、おそらく本当に日本で2番目だと思います。

 

 

 

2017年7月の管理人調べで48店舗ありますが、既にオープン予定の店舗も数店舗あります。

 

 

 

管理人が調べたホットヨガスタジオの店舗数一覧

ホットヨガスタジオ名

店舗数

LAVA

約280

カルド

48

ロイブ

24

ヨガプラス

19

美温

16

hot40yoga

16

ラビエ

12

ビクラムヨガ

10

ララアーシャ

9

ビープラス

7

スタジオ・オー

6

 

 

店舗数は管理人が公式サイトの店舗数を数えていますが、LAVAのみ公式サイトにある「○○店舗」と書かれている店舗数の数字を持ってきています。

 

真面目に数えましたが、数え間違いなどもあるかもしれません。その点はご容赦下さい。

 

 

 

管理人は140以上の地域(駅・市etc)のホットヨガスタジオの事を調べまくりましたが、LAVAが一番多く、次いでカルド、ロイブとなっていました。

 

 

 

カルドの特徴は料金が安い所

 

 

上でも書きましたがカルドは業界最安値を目標としており、実際、地域最安値のホットヨガスタジオになる事が非常に多い所です。

 

 

 

入退館の管理のカード化など徹底したコスト削減によって、質を保ちつつ安さを実現させている所になります。

 

 

 

レッスンは原則インストラクターまかせ

 

 

レッスンは原則インストラクターまかせです。LAVAのようにインストラクター研修をやっている、という話は聞いたことがありません。

 

 

 

といってもLAVAのようにインストラクター研修にお金をかけている所の方が珍しいようですが。。。^^;)

 

 

 

 

美容系、体調改善効果を狙う人向け

 

 

カルドのレッスンは基本、美容系や肩こり、冷え性、猫背などの改善効果を狙うレッスンが多いです。

 

 

 

逆にメンタル(瞑想?)を含めた本格的なヨガやパワーヨガ系のハードなものを求めている方には不向きなようです。

 

 

 

 

フィットネス併設の所はフィットネスが使い放題

 

 

 

フィットネス併設の所に限りますが、カルドではホットヨガ会員になるとフィットネスが使い放題になります。

 

 

 

ホットヨガの後は、混雑する時間帯ですとホットヨガ後のシャワーの待ち時間が少しかかったりします。

 

 

 

そんな時は、(ホットヨガ会員なら)無料で使えるエアロバイク、ウォーキングマシンなどで軽く脂肪燃焼させて、シャワーが空いてからシャワーを浴びるのも一つの手です。^^) b

 

 

 

ホットヨガ後のウォームアップ??が済んだ体で有酸素運動をして脂肪燃焼、免疫力アップをするのも良いかと思います。

 

 

 

免疫力アップ???と思われるかもしれませんが、年一回は必ず風邪をひいていた管理人は、散歩の習慣をつけたら10年近く風邪をひかなくなりました。

 

 

 

個人的体験による結論で効果を保証するものではありませんが、散歩は風邪に効きます!!(笑)

 

 

 

店舗数(≒入会者)数は増加傾向にある

 

 

管理人は前からカルドの店舗数を残していたので、それをまとめたのですが、下記のように増加傾向にありました。

 

 

 

カルドの店舗数の傾向

2015

2016

2017

33店舗

43店舗

48店舗

注・・・調べた月は適当です。調べた時は、まだ店舗数の増加傾向などを考えていなかったので。。。^^;)

 

 

 

管理人は「店舗数が増えた、という事は(単純に考えて)入会者数が増加した」と考えております。

 

 

 

基本的に評判の良い所は入会者数や店舗数が増加しますし、評判がいまいちの所は閉鎖していく傾向にあります。

 

 

 

スタジオの温度、湿度

 

 

カルドは温度・湿度が統一されているようで、どこの店舗でも温度40度・湿度55%と表記されていました。

 

 

 

東京にあるカルドの各店舗の場所

 

 

ここでは東京にあるカルドの各店舗の場所の調べ方を紹介します。

 

 

 

東京にあるカルドの各店舗の場所は、それぞれの各店舗の公式サイトのトップメニューにあるアクセスという所をクリックすると、わかります。

 

 

 

「住所」・「最寄り駅から徒歩で何分ぐらいか?」といった情報がのっています。

 

 

 

たまにトップメニューになくて、トップメニューの上の所にトップメニューの文字より小さな文字アクセスという項目がある場合があります。

 

 

 

続いてカルドのレッスンスケジュールについてのチェックを行ないます。

 

 

 

東京のカルドの各店舗のレッスンスケジュール

 

 

東京のカルドの各店舗のレッスンスケジュールはトップページのトップメニューのスタジオプログラムとかレッスンスケジュールという所にあります。

 

 

 

ここで、あなたが入れたい時間帯にレッスンが入っているかどうか?のチェックを行ないます。

 

 

 

東京のカルドの各店舗の料金

 

 

東京のカルドの各店舗の料金一覧表はトップページのトップメニューの料金案内もしくは入会・料金案内にあります。

 

 

 

ここで料金のチェックを行ないます。

 

 

 

その他の特徴

 

 

カルドではその他に

 

 

 

  • キャンペーン情報
  • 銀イオンで抗菌されたスチーム
  • 床暖房
  • 加圧トレーニング施設がある所もある
  • 岩盤浴施設がある所もある

 

 

 

などの特色がありますし、その他の細かい情報もありますので、(ここが候補に入るのであれば)公式ページもチェックされる事をおすすめします。

 

 

 

 

↓↓カルド全国店舗一覧の公式サイト、格安体験レッスンのページはこちら↓↓

カルド全国店舗一覧アフィリリンクテキスト<A8>

 

 

ヨガプラスの後悔しない選び方のための5つ以上の情報 (東京)

 

 

ヨガプラスアフィリリンクバナー300300<rentra>

 

続いてホットヨガヨガプラスをチェックしていきます。

 

 

 

ヨガプラスは店舗によるのですが、ホットヨガのみではなく常温ヨガとホットヨガが混ざった運営をしております。


 

 

 

そのため常温ヨガのレッスンが入る分、ホットヨガのレッスン数はホットヨガ専門店に比べて少なくなっています。

 

 

 

(下にレッスンスケジュールのリンクがありますので、詳しく見たい方はそちらをご覧下さい。)

 

 

 

ですからホットヨガのみのスタジオをお探しの方には不向きかもしれませんが、梅田店と江坂店のみホットヨガ専用のスタジオがありますので、梅田店と江坂店なら、その点を気にする必要はありません。

 

 

 

また他の特徴として、管理人調べで4番目の店舗数を展開している所となっており、中級者か体力に少し自信がある初心者向けとなっております。

 

 

 

ですから少し本格的な(ホット)ヨガをしようと思うのなら、チェックをしておいた方が良いでしょう、という所になります。

 

 

 

ヨガプラスはおそらく日本で4番目に店舗数の多いホットヨガスタジオ

 

 

管理人が調べた限りではヨガプラスは日本で4番目に店舗数の多いホットヨガスタジオになりました。

 

 

 

ヨガプラスは常温ヨガとホットヨガの混合スケジュール

 

 

ヨガプラスは常温ヨガとホットヨガをあわせてやっています。ですから、スケジュールも常温ヨガとホットヨガが混ざっています。

 

 

 

ホットヨガのみでやりたい方には不向きかもしれません。

 

 

 

ただ梅田店と江坂店は常温ヨガ専門のスタジオとホットヨガ専門の2スタジオ体制でやっているので、ホットヨガのみでやりたい人でもレッスン数が少なくて通いたい時間帯にレッスンがない、という事は少なくなるかと思います。

 

 

 

ヨガプラスの口コミ

 

 

ヨガプラス全体の口コミを調べてみたのですが

 

 

  • ダイエットをうたい文句にするホットヨガと違い、型をキチンと教えてくれる
  • レッスン中は下の名前で呼ばれる、電話対応で受付が下の名前で出てくる
  • インストラクター、受付の対応がよく言えばフレンドリー、悪く言えば馴れ馴れしい
  • すごく見てアドバイスしてもらえる
  •  

  • レッスン終了後に暑いスタジオで「ヨガとはなんぞや!」というヨガに対しての説明をえんえんと話し始める
  • 筋力アップ系のパワーヨガが多い。リラックス系や柔軟性を高めるヨガが少ない
  • レッスン数が少ないので飽きる
  •  

  • インストラクターさんの入れ替わりが激しい
  • 退会する時の態度が不快、理由を強引に聞いてきたりするらしい

 

 

というものが出てきました。

 

 

 

以下、もう少し詳しくまとめています。

 

 

 

向いている人は「体力のある初心者か中級者」で、「ちゃんとしたヨガを学びたい人」

 

 

「型をちゃんと教えてくれる」「ヨガとは何ぞやというお話がある」「すごく見てアドバイスしてもらえる」とありますが、ヨガについてしっかり学びたい人に向いているホットヨガスタジオです。

 

 

ヨガというのは「ただポーズをとればいい」というものではなく、呼吸・思想(瞑想?)を含めたものを指します。

 

 

 

(すいません、管理人も「どういうものか?」という事は深くはわかりません。)

 

 

 

ただ「筋力アップ系のパワーヨガが多い。リラックス系や柔軟性を高めるヨガが少ない」とありましたので、「体力のある人」でないとついていくのが難しいようです。

 

 

 

インストラクター、受付の対応がよく言えばフレンドリー、悪く言えば馴れ馴れしい

 

 

ヨガプラスでは、レッスン中は苗字ではなく下の名前で呼ばれるそうで、電話受付の人が自分自身の名前を下の名前で呼ぶ・・といった事もあったそうです。

 

 

 

これは今でもそうなのか?はわかりませんが、自分が調べた時には口コミにあった意見になります。

 

 

 

こういう雰囲気が、このスタジオの方針なのかもしれません。

 

 

 

悪い意見はどこにでもある

 

 

ヨガプラスに限らず他の所でも対応が悪い、態度が悪い、という意見は少なからずあったのですが、これは他のどのホットヨガスタジオにもありました。

 

 

 

他の体験談ブログなどで、「口コミで悪い事を書かれていたので、身構えていたけど、体験レッスンを受けたら対応は至って普通だった」という記事もありました。

 

 

 

管理人も、運が悪ければそういう態度、対応が悪い人に当たる事もあるかもしれませんが、口コミにあるほどはないのではないか?と思っております。(大手は特に)

 

 

 

大手ではここだけプライベートレッスンがある

 

 

ヨガプラスのオンリーワンのポイントの一つに、このプライベートレッスンというものがあるかと思います。

 

 

 

マンツーマンでの指導を受けたい場合、ここは良いかもしれません。

 

 

 

但しプライベートレッスンも常温ヨガになっております。

 

 

 

入会者数は微増傾向にある様子

 

 

管理人が店舗数を調べたところ、下記のように微増傾向にありました。

 

 

 

ヨガプラスの過去の店舗数

2015

2016

2017

18店舗

18or19店舗

19店舗

注・・・調べた月は適当です。まだ店舗数の増加傾向などを考えていませんでした。

 

 

 

温度・湿度

 

 

管理人が調べた限りではヨガプラスの温度・湿度は書かれていませんでした。

 

 

 

ただヨガプラスに限らずホットヨガは一般的に温度35℃〜40℃、湿度50%〜60%で行なわれているので、その範囲内だとは思います。

 

 

 

もしかするとレッスンの強度などによっても変わってくるのかもしれませんが、いずれにせよ体験レッスンは割安価格の場合が多いので、体験レッスンを受けて確認してみるのが良いかと思います。

 

 

 

数字だけではわからないものも得られるかと思いますし、数字もインストラクターの人に聞けば教えてくれると思います。

 

 

 

東京にあるヨガプラスの各店舗の場所

 

 

ここでは東京にあるヨガプラスの各店舗の場所の調べ方を紹介します。

 

 

 

東京にあるヨガプラスの各店舗の場所は、それぞれの各店舗の公式サイトのトップメニューにあるTEL/アクセスという所をクリックするとわかります。

 

 

 

「住所」・「最寄り駅から徒歩で何分ぐらいか?」といった情報がのっています。

 

 

 

続いてヨガプラスのレッスンスケジュールについてのチェックを行ないます。

 

 

 

東京のヨガプラスの各店舗のレッスンスケジュール

 

 

東京のヨガプラスの各店舗のレッスンスケジュールはトップページのトップメニューのスケジュールにあります。

 

 

 

ここで、あなたが入れたい時間帯にレッスンが入っているかどうか?のチェックを行ないます。

 

 

 

 

東京のヨガプラスの各店舗の料金

 

 

東京のヨガプラスの各店舗のレッスンスケジュールはトップページのトップメニューの体験・会員料金にあります。

 

 

 

ここで料金のチェックを行ないます。

 

 

 

 

 

 

 

以上、ここまで読まれた方はヨガプラスについての基本的なポイントは押さえた状態になっているかと思いますので、

 

 

 

後は上記以外の細かい情報を公式サイトなどでチェックすれば、ネットで調べられる所はほぼ調べられたといっても問題ないかと思います。

 

 

 

またスタジオの雰囲気や温度・湿度の感じ方、インストラクターの接客態度などにつきましては体験レッスンを受けて確認するのが良いかと思います。

 

 

 

ヨガプラスアフィリリンクバナー120060<rentra>

 

 

 

 

 

 

 

ヨガプラスについては以上になります。

 

 

loIve[ロイブ]の後悔しない選び方のための5つ以上の情報 (東京)

 

 

ロイブアフィリリンクバナー300250<rentra>

 

続いてロイブをチェックしていきます。

 

 

 

ロイブも店舗数が多く管理人が調べた限りではLAVA、カルドに次いで3番目に多いホットヨガスタジオとなっております。


 

 

 

 

ロイブはおそらく日本で3番目に店舗数の多いホットヨガスタジオ

 

 

ロイブは2017年7月の管理人調べで24店舗を全国に展開しています。

 

 

 

管理人が調べた中では日本で3番目の店舗数になりますし、おそらく本当に3番目だと思います。

 

 

しっかりした裏づけデータなどがないと「最多」とか「○番目」とか書いてはいけないようなので、「おそらく」と書いています。

 

 

 

ロイブの口コミ

 

 

ロイブは口コミの数が少なかったので、あまり書けませんが、指導はそれほど丁寧ではないようです。

 

 

 

とあるサイトから引用(↓)させてもらいましたが、初心者には厳しいようです。

 

 

 

 

体験してみて、何より驚いたのは「全く教えてくれないこと」。

 

体験レッスンの体験者も通っている生徒さんも、ご扱いが全く一緒で、全然教えてくれない…

 

座りながらや立ちポーズの時は、なんとか見ながらできるけど寝ポーズのときは全然わからない!

 

というか、見ながらするしかないから寝ポーズの時は全然できへんよね。。。

 

足はこうだよ!とか教えてくれるのかと思ってた!

 

引用元:ホットヨガ【loIve-ロイブ-】(体験レポート) | モエの爆汗ホットヨガ体験記(in東京)

http://timeslim.com/hotyoga/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%96

 

 

 

ただ、下記にあるように「入会者数は増加傾向にある」ので、改善されているかもしれません。

 

 

 

入会者数は増加傾向にある

 

 

管理人が店舗数を調べたところ、下記のように増加傾向にありました。

 

 

 

ロイブの過去の店舗数

2015

2016

2017

11店舗??

18店舗

24店舗

注・・・調べた月は適当です。まだ店舗数の増加傾向などを考えていませんでした。

 

 

 

店舗数が増えた、という事は入会者数が増加した、という事になります。

 

 

 

基本的に評判の良い所は入会者数が増加しますので、これらの事も参考になるかと思います。

 

 

 

2015年の店舗数はかなりうろ覚えなので「??」をつけました。^^;)

 

 

 

東京にあるロイブの各店舗の場所

 

 

ここでは東京にあるロイブの各店舗の場所の調べ方を紹介します。

 

 

 

東京にあるロイブの各店舗の場所は、それぞれの各店舗の公式サイトのトップメニューから2ページ分ぐらい下にスクロールさせた所に書いてあります。

 

 

 

「住所」・「最寄り駅から徒歩で何分ぐらいか?」といった情報が書かれています。

 

 

 

続いてロイブのレッスンスケジュールについてのチェックを行ないます。

 

 

 

ロイブのレッスンスケジュール

 

 

東京のロイブの各店舗のレッスンスケジュールはトップページから1ページほど下にスクロールした所のレッスンスケジュールにあります。

 

 

 

ここで、あなたが入れたい時間帯にレッスンが入っているかどうか?のチェックを行ないます。

 

 

 

 

ロイブの料金

 

 

東京のロイブの各店舗の料金はトップページのトップメニューの料金にあります。

 

 

 

ここで料金のチェックを行ないます。

 

 

 

 

↓↓ロイブの公式サイトはこちら↓↓

ロイブ

 

 

 

 

 

 

 

ロイブについては以上になります。

 

 

東京のホットヨガスタジオを地域別に分ける

 

 

上でも書きましたが、東京にあるホットヨガスタジオは数が多すぎるため、地域別で探した方が効率的という話をしましたし、

 

 

 

各地域で

 

 

  • どんなホットヨガがあるのか?
  • それらのホットヨガの場所(グーグルマップつき)
  • 同一地域にあるホットヨガの料金の比較一覧表
  • それらのホットヨガの特徴(調べられた所のみですが大手は原則調べています)

 

 

という事を調べた記事がありますので、興味のある方はそちらの記事をご覧下さい。

 

 

 

東京の地域別の記事リンク一覧表

できるだけアイウエオ順

上野

恵比寿

大塚

大森

蒲田

吉祥寺

清瀬

銀座

三軒茶屋

渋谷

下北沢

石神井公園

巣鴨

高田馬場

立川市

成増

八王子

原宿

船堀

三鷹

茗荷谷

目白

代々木

町田

(別サイト)

 

 

 

右サイドバーの記事リンクは自動生成なので、右サイドバーにはあるけど、上の一覧表にはない、という場合もあります。

 

 

 

また上記一覧表の地域にあるLAVAの店舗は、リンク先の記事で紹介していますが、それ以外の所は調査しておりません

 

 

 

ですから、そちらに関しては上で紹介したように黄緑矢印下のバナーリンク先のLAVAの東京市内の店舗一覧表をご覧下さい。(↓こんなのです。)

 

 

 

 

 

上記店舗一覧表は下記リンク先のページ(下画像)の店舗一覧をクリックして、さらに東京をクリックすると行けます。

 

 

 

 

 

LAVAアフィリリンクバナー125125<rentra>リンク作成予定

 

 

東京の主なホットヨガスタジオの公式サイトリンク一覧表

 

 

東京の主なホットヨガスタジオの公式サイトリンク一覧表

LAVA

<全店共通>

カルド

ヨガプラス

LAVAアフィリリンクバナー125125<rentra>リンク作成予定

カルドバナーリンク作成予定

ヨガプラスアフィリリンクバナー120060<rentra>

ビクラムヨガ

ロイブ

美温

ビクラムヨガアフィリリンクバナー120060<rentra>

 

 

 

 

 

 

 

▲LAVAのページへ戻る▲ ▲カルドのページへ戻る▲

 

 

▲ヨガプラスのページへ戻る▲ ▲ロイブのページへ戻る▲

 

 

▲公式サイトリンク一覧表に戻る▲  ▲この記事の先頭に戻る▲

 

 


 
inserted by FC2 system